「オカンモード」って 笑

発売日も決まり、予約が開始されている麗しのベヨ姐様の事をあれこれと。
最初、この「オカンモード」って言葉を目にした時は、あの美しいベヨネッタが
「オカン」のよーなカッコをして暴れまわる、一種の「コスチュームチェンジ」
みたいなモードかな、と思いましたが違います。(ソレはそれで見たい気もしますが)
いつも通り、猫目当てで来られた方々、素通りしてくださって構いませんよ。
そうじゃないヒトは「More」をどーぞ。
「BAYONETTA」 ←公式サイト
「PLUTINUMGAMES」 ←公式サイト
「SEGA」 ←公式サイト
いつもDVDやらゲームやらの新作の発売が決定して悩むことといえば。
amazonにするか、楽天(出展しているショップ)にするか。
amazonは送料無料でしかも楽天のどのショップよりも安く手に入るのがメリット。
デメリットは発売日当日には手に入りにくいこと。
別に攻略サイトをやってるんじゃないから一日~2日遅れたっていいんだけど
発売前から特設サイトに通い詰めたり情報集めに躍起になっていた、面白そうな
ゲームは一日でも早く遊びたいのはやっぱり人情 笑。
楽天系は(ショップにもよるけれど)といえば早めに予約すれば発売日当日にほぼ確実に
遊べるしポイント倍付け出来る日に予約するとまぁ、ある程度(^^;)お得になる反面、やはり
ショップによって値段の開きが大きかったり、送料が意外と高かったりするのが難点。
しかも1店舗あたりの取り扱い数量が結構少なくてぼ~・・・っとしてると
条件のいいところはあっという間に売り切れになるし、安い買い物でも送料無料になる
メール便でやってくれる所はほとんど定価に近いし、カード払い不可のショップも多いし。
ということで、ビンボーなワタシはメディア系の新発モノはほとんどamazonで買うことに
なるけど、それなら中古が出回るまで待てばいいじゃん、てことになりますが
ヘタに人気が高いと中々安くならんのよ、コレが。
↓「オカンモード」
正式には「(ベリー)イージー・オートマチック・モード」というそうです。
早い話が「オカンでもボタン連打だけでクリアできてしまう」という
超・親切モードのこと。(詳細は↑公式サイト内の「BLOG」を見て下さい)
でもいいなぁ、これ。
ボタンひとつでこんなにハデに遊べてしかもボスまで倒せるなんて。
それに音楽がメチャカッコイイいいじゃないですかっ!!!
ネーミングセンスがもう、サイコーでございます。さすが神谷さん。
オカンじゃないけど高齢化によって明らかにアクションゲーが年々キツくなってくる
ワタシのよーなヒトにもとってもありがたいっす。(ゲーム終わって立ち上がるたびに
スネークみたいに腰叩いてるからなぁ^^;)
でも楽チンな分、すぐに飽きてきそうな。ま、そうなったらオートを解除すればいいんだけど
なんか落差(オートとマニュアルとの操作の)が大きかったらまたオートに戻ってそのまま
クリア、って事になりそうっすね。そのへんのバランスはどーなんだろう?
なんにしてもトシはとりたくないのー。
by ugc10214 | 2009-08-27 02:29 | ヘタレゲーマー